人生相談〜聖書、イエス様を信じる立場から

世界のベストセラー聖書の価値観から、生きるを考えます!(モノの見方が変わると、とても楽になります)

【解決策2】職場に「思い込みの強い」同僚がいます。***お答えその9

f:id:jesuslovesmeus:20210315151945j:plain

今回は、Cさんの「自己中心性」にフォーカスしてお答え(解決策)を考えていきます。

***********************************

「質問者さんの文章」(再掲)

職場に「思い込みの強い」同僚(女性)がいます。

感情の上がり下がりが激しく、時々「思い込み」で感情的になることがあります。

「自分はいつも正しい」と思い込んでおられるようで、

周りが「それはこう言う事情で」と説明しても、「自分なりの正論」を言い続けて聞こうとしません。

特に「自分の利益」に関わることには、執着が激しく、主張を譲りません。

そして他を陰で徹底的に批判するので、職場ではかなり問題になっています

どう対応したら宜しいでしょうか。

***********************************

分析①「自分が正しいと思い込む人」の心理。(お答えその1、分析の再掲)

質問者さんの文章から、Cさんは「プライドが高い」ように思われます。

「健在なプライド」は、「自分を支える力」になります。

しかし「不健全なプライド」は、「執着心」となります。

つまり「自分の意見が否定」されると、「自分自身が否定」された様に感じてしまうのです。

***********************************

(ここかが、今回の内容です。)

上記のような「プライドが高く」「自己中心性の強い」Cさんへの対応です。

 

◯「原因論」ではなく「目的論」で考えていきます。(基本理念は、お答え8をご覧下さい)

Cさんが「思い込みが強い」ことの原因をいくら追求し考えても、解決には向かいません。

「目的論」で考えることが解決の近道です。

 

a「共通の目的」を確認する。

Cさんとの仕事での「共通の目的」は、何でしょうか。

職場での売上目標、顧客への対応、クレームの処理、、、

どんなことでも構いません。Cさんと「共通の目的」を見つけ出して下さい。

 

b「共通の話題」を作る

天気の話、暑い寒い、、、同じ場所で長く過ごしていれば、会話をするチャンスはあるはずです。

そして共感できる話題もあるはずです。

できるだけ、Cさんと同じものを見たり体験した時に、「感情を共有」しましょう。

 

a,bを意識していると「一緒に仕事をしている仲間」という共通認識を、持つようになります。(すでにある程度出来上がっているかもしれません)

チームでミーティングをすることができれば、課題を出し合いましょう。

そして「協力して解決していこう」という雰囲気を造り出すのです。

 

人は「自分に関すること」は、目に留まります。

反対に「自分には関係がない」と考えたなら、「無視」できるのです。

 

「思い込みが強い」Cさんが「他の人の意見」を聞くためには、

「いくつかの議題」を「自分に関係がある」と思って頂くことが重要です。

 (すでに質問者さんがしておられることであれば、聞き流して下さい)

 

「自分と意見が違って」も「受け入れる」ためには、

「受け入れた方が得である」と思って貰うことが、近道なのです。

 

質問者さんは、Cさんとの会話の中で

「共通の目的」を造り出すことを意識しましょう。

そのためのテクニックをして、

「話題を選ぶ」のです。

「対立する話題」を避けるのです。

もし「対立する話題」があるならば、

それ以上の「共通の目的(利益)」を前面に出して、

話題を組立てるのです。

 

Cさんが「共感できる話題」にフォーカスしていきましょう。

「同じ議題」でも「Cさんの立場」に立って考えた話題なら、

Cさんは聞きやすくなります。

 

顧客からクレームがあったとします。

Cさんの立場で、多少の言い訳を含めて会話を組立てるのです。

(嫌味にならない程度にです)

「忙しい時は、ミスもある得ますよね。それをいかにフォローすることが大事ですよね。」

「こういう発注のされ方をしたら、ミスは起こっても仕方がないですよねー」

「Cさんのこの問題で、これからの対策が立てられる。Cさんは生贄みたいなものですよ」

等々です。

 

そのような姿勢で話をしていると、

Cさんは「あなたの話題」を「自分が得をする話題」(自分のことを考えた上での話題)だと、

考えるようになるのです。

 

「耳が痛い話」でも

「自分のためになる話」と理解してくれるのです。

 

会話は、種蒔きです。

良い種を蒔けば、良い実を刈り取るのです。

 

【種まきと刈り取りの法則】ガラテヤ(新約聖書)6:7-9

「思い違いをしてはいけません。神は.人から侮られることはありません。人は,自分の蒔いたものを,また刈り取ることになるのです。自分の肉に蒔く者は,肉から滅びを刈り取り,霊に蒔く者は,霊から永遠の命を刈り取ります。たゆまず善を行いましょう。飽きずに励んでいれば,時が来て,実を刈り取ることになります。」

 

大切なことは、「諦めず」に良い種を「蒔き続けること」なのです。

 

◯「課題の分離」

しかし質問者さんが、「良い種を蒔いて」も、

Cさんの反応がない場合もあります。

 

その場合、質問者さんのできること「課題」だけを実行していきましょう。

嫌味にならない程度に、Cさんと関わっていくのです。

 

質問者さんは、「自分の課題」だけに集中しましょう。

「課題の分離」(自分の課題と他人の課題を分けて考えること)

が大切です。

 

間違っても、「これだけのことをしているのだから、Cさんは聞きべきだ」と思ってはいけません。

 

Cさんには、Cさんの「課題」があるのです。

Cさんの反応に過剰に期待(依存)してはいけません。

 

良い結果を信じつつも、質問者さんのできること「課題」をコツコツとしていくのです。

もしCさんが最後まで反応がなかったならば、

それも仕方がないと諦めて(受け入れて)

人事や他の方法を考えていくのです。

 

繰り返しになりますが、

質問者さんは、「自分の課題」だけに集中すのです。

「課題の分離」(自分の課題と他人の課題を分けて考えること)

が大切です。

(相手の反応に依存したり、執着することは「不健康」なのです。)

(依存しないと「心に決める」ことも益となります。)

 

次回は、分析②「感情的になる人」の心理、についての解決策を考えていきます。

良い関わりの「ヒント」を得られることを願っています。

祝福をお祈りしています。

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ

にほんブログ村

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

もし気に入って頂けたら、たくさんの方に読んで頂くために、クリックの御協力をして頂けると幸いです。(一日一回カウントされます)

人生相談〜聖書、イエス様を信じる立場から - にほんブログ村

読者登録をして下されば、新しい記事を自動的に知らせてもらえます。(無料ですが、はてなブログの登録が必要です。)

 

もう一つ別のブログランキングです。(こちらもクリックして頂くと助かります。一日一回カウントされます)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 


人気ブログランキング

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

↑↑↑↑↑↑

こちらをクリックすると記事一覧を見られます。