人生相談〜聖書、イエス様を信じる立場から

世界のベストセラー聖書の価値観から、生きるを考えます!(モノの見方が変わると、とても楽になります)

【解決策6】職場に「思い込みの強い」同僚がいます。***お答えその13

f:id:jesuslovesmeus:20210319091906j:plain
今回は、③-c「正しさ(正義)に執着する心」への解決策を、一緒に考えていきます。

ポイントは「光の下に出したときに通用するかどうか」になります。

***********************************

「質問者さんの文章」(再掲)

職場に「思い込みの強い」同僚(女性)がいます。

感情の上がり下がりが激しく、時々「思い込み」で感情的になることがあります。

「自分はいつも正しい」と思い込んでおられるようで、

周りが「それはこう言う事情で」と説明しても、「自分なりの正論」を言い続けて聞こうとしません。

特に「自分の利益」に関わることには、執着が激しく、主張を譲りません。

そして他を陰で徹底的に批判するので、職場ではかなり問題になっています

どう対応したら宜しいでしょうか。

***********************************

お答え、その7で書かせていただいた(「正しさ(正義)に執着する心」の分析)のまとめです。

 

人は「自分の正しさ」を正当化するために、

何をするかというと、、、「他者への攻撃」です。

相手は「間違っている」と言い続けるのです。

それによって「自分の正しさ」を主張します。

 

人を徹底的に攻撃をして「悪だと決め付け」、

自分は「正義の座」に居続けようとするのです。

 

そして恐ろしいことに、自分には「自分用」の甘いものさしを使うので、

内省は起こらないのです。

「自分のことは棚」に置いて、

「他者を徹底的に攻撃」できるのです。

 

これが「自己中心性のバイアス(偏り)」です。

これによって、「内省の欠如」と「他者への共感不全」

が起こります。

***********************************

(ここからが、本論です。)

では、このような「偏り」を持ち、「自分の正しさに執着する人」に対して、

どのように関わったらよいでしょうか。

今回は、そのことを考えていきます。

お付き合い下さい。

 

今回もABCで考え考えます。(A「目的論」、B「課題の分離」、C「励まし」)

 

A「目的論」

今回の目的(目標)は、

「光の下に出した時に通用するかどうか」をチェックする。

別な言い方をすれば、「一つのものさし」で考える、(ごまかしを許さない)ことを、Cさんに考察していただく・・・これらを目標としていきます。

 

会社で経理に経費を請求をしたとします。

それが、許可された範囲で、正しい運用をされていれば、

監査が入っても、全く問題はありません。

 

しかし「後ろ暗いこと」をコソコソとごまかしていたならば、

光の下に出された時に、その「悪事」が明らかになるのです。

 

多くの人は、「他人用」「自分用」の「ものさし」を持っています。

そして「あの場合」、「この場合」と、別のものさしを当てはめることは、多くあります。

 

その結果、何が起こるかというと「ごまかし」です。

「本来一つのルール」ならば確実にアウトの案件でも、自分独自の「甘いルール」で、「この場合は、大丈夫」と解釈してしまうのです。

そのため「自分には甘く許せ」ても、「人は徹底的に攻撃し許せない」ことが起こります。(その結果、人を批判し無視する心理が正当化されます)

 

この「犯罪」の防止(あえて犯罪と書きます)の「カギ」は、

「光の下(もと)に出す」ことです。


エペソ(新約聖書)5:11-14
実を結ばない暗やみのわざに仲間入りしないで、むしろ、それを明るみに出しなさい。
なぜなら、彼らがひそかに行っていることは、口にするのも恥ずかしいことだからです。
けれども、明るみに引き出されるものは、みな、光によって明らかにされます。
明らかにされたものはみな、光だからです。

 

光の下に出して、問題がなければ・・・説明できるならば、大丈夫なのです。

つまり「公のルール」(一つのルール、つまり、ごまかしのないルール)

に照らし出して、問題がないかをチェックするのです。

 

そのために、会社では上司の決裁や、書類や会計の監査があるのです。

表に出す(光の下に出す)ことによって、ごまかしを撲滅していくのです。

 

このような「公の手続き」(光の下に出す作業)をしている中で、

もしミスに気が付いたなら、

「ミス」を認めて、「修正すれば良い」だけなのです。

 

要は、光の下に出されたときに、

「隠そうとするか」(ごまかそうとするか)

「堂々とするか」(堂々と修正するか)

の違いです。

 

光に照らされた時、悪は隠れようとします。(明らかになることを恐れます)

そのため、ごまかし続けようとします。

しかし最後まで、ごまかしきることはできないのです。

 

「正しくあろう」(ごまかさない、一つのルールで対応しよう)と思って対応する人は、恐れないのです。

繰り返しますが・・・ミスを指摘されたならば、直せばよいだけですから。

(何を恐れなければならないのか・・・ということです)

 

 B「課題の分離」

しかし、Cさんには、明確な「課題の分離」が必要です。

 

今まで、「課題の分離」を、

自分ことをしっかりして、人を思い通り動かそうとしない(コントロールしない)

という使い方をしてきました。

 

 

今回は、別の観点でお話しします。

それは、「課題の分離」責任の明確化です。

「自分の課題」は自分自身で実行するが、

「相手の課題」には基本的には干渉しない。(助けても良いですが、、、)

 

それは突き詰めると、

「人から言われて」自分を直すのではなく、

「自分自身で気が付いて」自分の落ち度を直す・・・ということになります。

 

「自分の頭」で考えて、「自分で自分を修正する」のです。

つまりそれは「誰から教えてくれなかった」とか、「誰かの言い方が悪かった」とか、

そういう言い訳は通用しなくなります。

「自分の課題」は、「自分で責任を持つ」ことを、しなければならないのです。

(これはとても厳しいことでもあります)

 

Cさんには、そういったことも含めて

自分のしていることを、隠さず、表に出すことが要求されます。

 

C「励まし」

そんな風に、「課題を明確化」されていくと、

追い詰められます。

今まで複数のものさしで、いい加減にできていたことが、

できなくなります。

 

するときっとCさんは「泣き言を言いたく」なるはずです。

もし質問者さんに、Cさんが「泣き言」を告げてきたならば、

「よく話を聞いてあげてください」

「批判する」のではなく、「どんな風に考えているのか」よく確認をしてあげてください。

 

そしてA「光の下に出すべきである」ことと

B「課題の分離」の考え方を伝えながら・・・

 

「結局、現実を受け止めていくしかない」こと、

「逃げることができない」こと、

「誰かのせいにしても、まったく解決しない」こと等を

優しく伝えて上げて欲しいのです。

 

今まで「ごまかしながら」でもできたことは

もう「卒業しなければならないタイミング」に来ていること、

「ここで逃げてしまった」なら、

「人間的な成長がない」こと等を、

伝えて上げて欲しいのです。

 

Cさんは、その厳しさを受け入れられないかもしれません。

(本当は、厳愛という、やさしさの一種なのですが)

 

Cさんが受け入れるかどうかは、「Cさんの課題」です。

「質問者さんの課題」は、Cさんに優しく関わり、

Cさんが乗り越えていけるように「サポートする」ことだと思います。

 

その課題を明確に「分離」することです。

そして質問者さん自身ができることを、コツコツとしていくのです。

 

エペソ(新約聖書)5:11-14
実を結ばない暗やみのわざに仲間入りしないで、むしろ、それを明るみに出しなさい。
なぜなら、彼らがひそかに行っていることは、口にするのも恥ずかしいことだからです。
けれども、明るみに引き出されるものは、みな、光によって明らかにされます。
明らかにされたものはみな、光だからです。

 

以上。長い時間をかけて、Cさんの分析と解決策を考えてきました。

参考にして頂ければ、幸いです。

質問者さんとCさんの、今後の祝福をお祈りしています。

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ

にほんブログ村

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

もし気に入って頂けたら、たくさんの方に読んで頂くために、クリックの御協力をして頂けると幸いです。(一日一回カウントされます)

人生相談〜聖書、イエス様を信じる立場から - にほんブログ村

読者登録をして下されば、新しい記事を自動的に知らせてもらえます。(無料ですが、はてなブログの登録が必要です。)

 

もう一つ別のブログランキングです。(こちらもクリックして頂くと助かります。一日一回カウントされます)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 


人気ブログランキング

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

↑↑↑↑↑↑

こちらをクリックすると記事一覧を見られます。