人生相談〜聖書、イエス様を信じる立場から

世界のベストセラー聖書の価値観から、生きるを考えます!(モノの見方が変わると、とても楽になります)

他人のことは「とやかく言う」のに、自分のことは「いつも問題を先送りする」人がいます。やんわりと指摘をしても分かって貰えません。どうお付き合いしたら良いでしょうか。

f:id:jesuslovesmeus:20210326122034j:plain


ある男性が身近にいます。他人に対しては、「あれが問題」「ここがおかしい」と厳しく文句を言うのですが、自分のことは「できない理由」をつけていつも先送りをしています。その人と一緒にいると「いつも批判をされている」ようで、居心地が悪いです。一方で、人の言葉に傷ついてしまうことが多いようで、「昔言われた言葉」をよく覚えています。人の言葉をよく誤解して受け止めてしまう傾向があるようです。話す時にとても気を遣います。どんな対応をしたら良いか、アドバイスをお願いします。

 

*********************************

ご質問をありがとうございます。

その方と一緒にいると、批判をされているようで、居心地が悪くなり、気を遣われるのですね。

その方と、どのように対応したら良いかのヒントを考えてみます。

その方の特徴を分析し、いくつかの関わりの方法を提示したいと考えています。

 

いつも3つのポイントでお話を進めていますが、(①目的論、②課題の分離、③励まし)

今回は、②「課題の分離」を最初に考えていきます。

 

一言で言えば、その方(Jさんと仮称します)は、

自分と相手との「課題」がしっかり分離できていない、

(混ぜこぜになっている)のだと思われます。

 

「自分のすべきこと」を誰かの責任にしたり、

「人がすべきこと」を自分が変えようとしてしまう、そのことは問題の「根本原因」だと思います。

 

Jさんは、「人の言葉をよく誤解する」と書かれていました。

そういう方は、人と自分の境界線(バウンダリー )が、あいまいなため、

「自分の考え」と「人の考え」は同じと思い込み、人の言葉を「自分流」に解釈する傾向があります。

(理屈と言うよりは、感情での思い込みです。)

 

つまり心の奥で、人はいつも自分を「分かってくれるはずだ」と思い込んでいるです。

(自分と「同じ」なのだから、分からなければならない、と他人に強制をしてきます)

その結果、コミュニケーションが上手くいきません。(当然です)

そして、自分の意に反する言葉に「驚き」過剰に傷つきます。(自分と「同じ」はずなのにおかしい、と思います。)

そして、自分の考えが「分かって貰えない」と嘆きます。(「同じ」だから分かるはずなのに、おかしいと悩むのです。)

それは「前提が間違っている」からです。

 

その方は、自分と他人を「分離」しなければなりません。

「自分の考え(感じ方)」と「人の考え(感じ方)」まったく別である、と理解しなければならないのです。

 

人は自分を理解するはずである、、、これは妄想です。

「現実を直視」しなければいけないのです。

表現しなければ、そして努力しなければ、理解して貰えません。(努力しても理解されないことも多いはずです。)

 

そういう傾向があるJさんと対応するには、どんな点に注意したら良いのでしょうか。

いくつかあるでしょうが、

私が、最も重要だと思うポイントは、「確認」です。

 

言ったことが上手く伝わっていないように感じたら、

「〇〇の意味で言ったのですが、伝わりましたか。」(言い方が悪くてすいません、と言えたらベストです。)と確認をしてみて下さい。

 

聞いたことが、おかしいと思ったら、

「△△と言われると、私は〇〇と理解しますが、それでよろしいですか」

「△△と言われると、私は〇〇と感じてしまうのですが、誤解ですよね」

等々、確認をするのです。(もう少しくだけた言い方の方が良いとは思います)

 

できるだけ「笑顔」でお語り下さい。

(そういう方の中には、「内容」よりも「顔の表情」で反応する方がおられますので、「笑顔」は、最高のツールです。)

 

①「目的論」を考える。

そういう方の中には、過去に執着する、過去の事例にこだわる場合があります。

人からされたことを忘れず、「ずっと根に持って」いたり、

「〇〇だから難しい」

「△△だから不可能だ」と

「原因論」ばかりに目を向けます。

(自分を安定させるために、現状や未来ではなく「過去」に執着するのです。)

「自分ができない理由」をどこかの「原因」に求めるのです。

 

本来は、「過去の原因」を押さえながらも、

「現実を直視」し、「未来」に解決するための「目標」を明確にし「実行する」のが、

具体的な対策です。

 

しかし、「自分のすべきこと(責任)」を回避するために、

「過去に言い訳」を求めるのです。

 

「自分のすべきこと」

「人のすべきこと(人に委ねること)」

を分けなければなりません。

 

以前取り上げた「ニーバーの祈り」が参考になります。

 

神よ、
変えることのできるものについて、
それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。
変えることのできないものについては、
それを受けいれるだけの冷静さを与えたまえ。
そして、
変えることのできるものと、変えることのできないものとを、
識別する知恵を与えたまえ。
(大木英夫 訳)

 

「過去に理由」をつけて、

「自分を変えないこと」を「正当化」することは、誤りです。

(「人を自分の思い通りにしようとする」のも、間違いです。)

 

過去の「原因論」から離れて、

未来の「目的論」に注視すべきです。

本来人間は、現実を見て「自分を変え続ける存在」だからです。

 

次回、もう少し解決策を掘り下げてみます。

祝福をお祈りしています。

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ

にほんブログ村

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

もし気に入って頂けたら、たくさんの方に読んで頂くために、クリックの御協力をして頂けると幸いです。(一日一回カウントされます)

人生相談〜聖書、イエス様を信じる立場から - にほんブログ村

読者登録をして下されば、新しい記事を自動的に知らせてもらえます。(無料ですが、はてなブログの登録が必要です。)

 

もう一つ別のブログランキングです。(こちらもクリックして頂くと助かります。一日一回カウントされます)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


人気ブログランキング

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

↑↑↑↑↑↑

こちらをクリックすると記事一覧を見られます。