人生相談〜聖書、イエス様を信じる立場から

世界のベストセラー聖書の価値観から、生きるを考えます!(モノの見方が変わると、とても楽になります)

職場のパートの同僚が、いつもズルをしています。

f:id:jesuslovesmeus:20201028231400j:plain
先日お答え頂いたクリスチャンのものです。「嫌味を言う同僚」について、もう一つ質問をさせて頂きます。

その方は、10歳ほど年上で、一緒に働いて5年ほどになります。

何かにつけて、「ごまかす・ズルをする」人で、自分のミスも他の人のせいにします。(とても上手にするので、気がつかれません。)

小さな嘘をつくことも頻繁で、正直ウンザリしています。

一番腹が立つことは、タイムカードを操作して、依頼された時間以上の給与を貰っていることです。

「8時から仕事をして下さい」と言われても、7時半にタイムカードを打つことはしょっ中です。

「21時で終えて下さい」と言われても、その時間にいつの間にかいなくなり、私が帰った後にタイムカードを押しているようです。

月給制がほとんどの会社なので、タイムカードの時間は細かくチェックされていません。

「バレない、儲けた」が口癖の人なので、私には確信犯のように思えます。

上司が気がついて欲しいのですが、気がつく様子がありません。私が報告するときっと「嫌味や嫌がらせ」をされるでしょうから、迷っています。

私はどういう気持ちで働いていったら良いでしょうか。クリスチャンとして「すべて神様に委ねたら良いのでしょうか。」

もう5年になりますが、このまま見過ごし続けるのも、正直しんどいです。アドバイスを頂けると幸いです。

 

Y さん、ご質問をありがとうございました。

職場で、5年間も、ややこしい同僚と一緒に仕事をされ、しんどい思いをされているご様子、大変だと思います。

今回も少し状況を整理しつつ、いくつかの対策を考えていきます。

クリスチャンの方の質問ですから、聖書が教える対処法の範囲内で、

選択肢を提供しますので、その内のいくつかを選んで下されば、と思っています。

しばらくお付き合い下さい。

 

職場のパートの同僚(Aさん)とお呼びします。

A さんには、やり方を変えて頂きたいですが、5年変わらない様子を考えると、Yさんは現実的な対応をすべきかもしれません。

まず、対処の前に、Aさんのために、「お祈り」をされるべきでしょう。(既にしておられるとは思います。)

Yさんの苦い種まきを、避けるためにも「お祈り」は不可欠です。

発言も、対処も「その人のためを思って」という動機で行うと、悪い感情での対処を避けることができます。

そして、そのような心で祈っていると「自分の動機に気づき」ます。

「ゆるせない罪」を自覚するかもしれません。

その罪を「十字架に告白して、悔い改める」と、Yさんの動機が「きよめられる」のです。

もしかすると、イエス様は「Yさんの心をきよめるため」この環境を置かれたのかもしれないのです。

すると「神様の愛の計画」を思うようになります。そう考えると「特別に愛されている」という「感謝」が湧き上がってくるのです。

 

最初の対策①は、「その人の祝福を祈る」です。

心を込めて祈りましょう。そうすれば、Aさんが次第に「可哀想な人だ」と思えてくるはずです。

「罪を犯し続けた」なら、どこかで必ずしっぺ返しがやってきます。

地上の生活だけでなく、死後の世界を考えても「罪を犯し続け」れば、恐ろしい結果が待っています。

それは、今得た「わずかな得、利益」よりも、ずっと「大きな恐ろしいもの」です。

そのことが分からずに、「利益を喜ぶ姿」は、滑稽であり哀れです。

 

箴言17:11

11 悪しき者はただ、そむく事のみを求める、それゆえ、彼に向かっては残忍な使者がつかわされる。

 

対策②としては、「基本的に悪は放置しておく。」(裁きを主に委ね、自分で復讐しない。)を考えていきます。

ローマ12:17-21

17 だれに対してでも、悪に悪を報いることをせず、すべての人が良いと思うことを図りなさい。

18 あなたがたは、自分に関する限り、すべての人と平和を保ちなさい。

19 愛する人たち。自分で復讐してはいけません。神の怒りに任せなさい。それは、こう書いてあるからです。「復讐はわたしのすることである。わたしが報いをする、と主は言われる。」

20 もしあなたの敵が飢えたなら、彼に食べさせなさい。渇いたなら、飲ませなさい。そうすることによって、あなたは彼の頭に燃える炭火を積むことになるのです。

21 悪に負けてはいけません。かえって、善をもって悪に打ち勝ちなさい。

 

「自分で復讐をしない」とは、何もしないことではないのです。

「飢えたなら食べさせる」「渇いたならば、飲ませる」とは、その人に「善の行い(愛情による行為)」をしなさいということです。

そこには「友人として、忠告する」も含まれているはずです。

(聞く気がある人に、限られていますが、、、)

 

箴言27:6「憎む者が口づけしてもてなすよりは、愛する者が傷つけるほうが真実である。」

箴言27:17「 鉄は鉄によってとがれ、人はその友によってとがれる。」

 

祈りが深まると、その人に「良かれ」と思うことを考えるようになります。

「その枠」を出ないことです。

逆に言えば、「その枠の中(善行)」なら、かなりの範囲で「何をしても良い」のです。

「悪に対して、善でもって打ち勝つ」とはそういうことです。

そして「善行」とは、相手の上に「燃える炭火を積む」ことでもあります

(基準が分かる人はすぐに方向転換をします。しかし分からない人は、最終的にひどい結果が待っています。それが燃える炭火です。これは当人次第なのです。)

 

対策②のまとめとして、「悪は放置しておく」ことを心に留めましょう。(Yさんが現在しておられることです。)

クリスチャンの基本的な対応は、この観点です。

(逃げではなく、積極的に「創造主=善悪の基準であるお方」に委ねるのです。

しかし、戦いを放棄する訳ではないのです。

 

最後に③「然るべき備えをする」に触れて、今回の文章を終えます。

「備え」とはなんでしょうか。

それは「戦いの備え」です。

(「戦え」と言っている訳ではありませんので、ご注意下さい。)

 

もし、「戦うべき」タイミングが与えられたなら、戦わなければならない、という意味です。

クリスチャンは、正義のため、真理のため、戦う時があります。

しかしそこには「覚悟」が必要です。「戦い切る」という、覚悟です。

 

伝道者3:8

「愛するのに時があり、憎むのに時がある。戦うのに時があり、和睦するのに時がある。」

 

戦うとしても「戦いのタイミング」があります。

そして、もし戦わなければならないなら、

戦いに備え「準備」をしなければなりません。

勝つためには「準備」は絶対に必要なことです。

 

そのために「情報」を収集しましょう。

「事実」を集めましょう。必要ならば、「証拠を記録」しましょう。

 

箴言24:5-6

「知恵のある人は力強い。知識のある人は力を増す。

あなたはすぐれた指揮のもとに戦いを交え、多くの助言者によって勝利を得る。」

 

「証拠」を確保したら、基本は、使わずに持っておきましょう。

「使う必要はない」のです。

それは「抑止力」なのです。

いざとなったら「使えば良い」のです。

使う時は、「愛が動機」です。

 

そのような状況ですと、「精神的に優位」になります。

(自分を上げるための、マウントではないことに注意して下さい。)

使わないのは「愛情が動機」です。(相手を傷つけるのが本意ではないからです。)

もし戦う必要があれば、証拠を理路整然と明らかにするのです。

 

「戦えない」と、「意識的に戦わない」では、精神的に雲泥の差です。

(十分戦える準備はしていても、愛によって戦わない、この観点が大切です。)

「いざとなれば、この人は正論を語る、恐い人だ」と思われるぐらいが理想です。

 

もしかすると、「直接本人に話すこと」が愛情かもしれません。

(安易に行動しないで下さいね。愚かな人の場合、憎しみを生み出すだけですから)

 

イエス様の言葉です。

マタイ18章

18:15また、もし、あなたの兄弟が罪を犯したなら、行って、ふたりだけのところで責めなさい。もし聞き入れたら、あなたは兄弟を得たのです。 

 

本人に言うかどうかは、本人が聞ける状態の人かどうかを考えて、行動して下さい。

(愚か者の定義は、箴言25-29章を参考にして下さい。)

無駄な戦いはしなくても良いし、する必要がないのです。

 

ソロモンの言葉です。

箴言29章

9 知恵のある人が愚か者を訴えて争うと、愚か者は怒り、あざ笑い、休むことがない。

10 血に飢えた者たちは潔白な人を憎み、正直な人のいのちをねらう。

11 愚かな者は怒りをぶちまける。しかし知恵のある者はそれを内におさめる。

 

「戦う必要性」がありませんが、「戦う可能性」を考えて、最低限の「準備」はしておいて下さい。

 

最後に一言。

周りの人と良い関係を作っておきましょう。

ローマ12:18

「あなたがたは、自分に関する限り、すべての人と平和を保ちなさい。」

新改訳2017では「できる限り」と訳しています。

 

もし仮に、YさんがAさんと折り合いが悪くなった時、Yさんに味方してくれる人を作っておきましょう。

人に媚を売る必要はありません。しかし、正しい人が正当に評価される程度の、周りの人と良い人間関係は、最低限作っておいて下さい。

 

また、(自分の立場だけでなく)、上司の立場も考えましょう。

もし上司が、Aさんの所業を許容したならば、それはそれとして受け入れる心つもりを持ちましょう。(職場の責任は、上司が持っているからです。自己判断の裁きは控えるべきです。その場合は、Yさんも自分の正当な主張は伝えましょう。)

 

職場全体の益となることを考えましょう。

(上司のため、同僚のため、職場のため、祝福をお祈りしましょう。)

あなたが、会社で上司の立場を考え、「祝福を祈る人」であれば、会社の益のため、行動する人となるでしょう。(信仰の良心に反しない限りです。)

 

今回のポイントです。

①「祝福」をお祈りしましょう。

(Aさん、そして上司、職場の同僚たちの・・・自分の悔い改めの祈りも重視しましょう)

②悪は基本的には、「放置」しましょう。(主に委ねるのです。)

③しかし、万が一に備えて、「しかるべき備え」をしましょう。

(親しい先輩や同僚とよくコミュニケーションを取って、個人的な裁きにならないように心がけましょう。気持ちを分かってくれる同僚を見つけることも大切です。)

 

今回も、いろいろ書いてみました。(少しボリュームが多くなりました。)

この中の納得できる点を受け止めて下されば、幸いだと思っています。

祝福をお祈りしています。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ

にほんブログ村

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

もし気に入って頂けたら、たくさんの方に読んで頂くために、クリックの御協力をして頂けると幸いです。(一日一回カウントされます)

人生相談〜聖書、イエス様を信じる立場から - にほんブログ村

読者登録をして下されば、新しい記事を自動的に知らせてもらえます。(無料ですが、はてなブログの登録が必要です。)

 

もう一つ別のブログランキングです。(こちらもクリックして頂くと助かります。一日一回カウントされます)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 


人間関係ランキング
人気ブログランキング

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

↑↑↑↑↑↑

こちらをクリックすると記事一覧を見られます。