22歳の女性です。人ごみの中にいくと、すぐに疲れてしまいます。先日も病院に行くと、いつも以上に混んおり、受付の女性がイライラした感じで対応していました。そのイライラが気になって、そこから離れた後も、なんとなく体が重くなってしまいました。よくこういうことが起こります。電車や人混みが苦手です。不特定多数の人の、負の感情が迫ってくるような感じです。この感覚を無視しようとしても、できないので困っています。どうしたら良いでしょうか?
ご質問をありがとうございました。
人の集まるところに行くと、体が重くなったり、疲れてしまったりするのですね。
今回、リセットをして「自己肯定感」と「自分を守る方法」を身に着ける、という視点で、文章をまとめたいと思います。
しばらくお付き合い下さい。
生まれつき「非常に感性が強く敏感な気質を持った人」はおられます。
「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」と呼び頭文字をとって「HSP」と呼ばれています。
統計的には、人口の5人に一人。約2割の方が当てはまる「性質」です。
裏返せば、8割の方には当てはまらないため、共感されることが難しく、周りに合わせて無理をしてしまうことが多いと言われています。自己嫌悪になることも多いのです。
HSPは「生まれつきの特性」です。(マドレクリニック・ウエップサイト参照)
a深く情報を処理します。
b過剰な刺激を受けやすいです。
c共感力に優れています。
d心の境界線(バウンダリー)が薄く、もろい傾向があります。
e自己肯定を持ちにくい傾向があります。
(今回は、一つ一つの解説は割愛します。)
HSPの方は、自分と他人の間に「壁がない(壁が薄い)」という傾向があります。
つまり、「自分の庭」と「相手の庭」があるとすると、
「相手の庭」がいつも見えてしまう。(見たくなくても見えてしまう)
という状態です。
例えば、「相手の庭」で、けんかがあったとすると、
壁があり、音が聞こえなければ、まったく気にならないことが、
まるで「自分の庭」で起きていることのように、「感じて」しまうのです。
ですから当然、疲れやすくなります。
また「外からの情報」が暴力的に心に入ってくるので「自己肯定感」が低くなる傾向があるのです。
これは「生まれつきの特性」でもあるため、逃げることができません。
「壁が薄い」ならば、意識的に「壁を作るスキル」を身に着けるしかありません。
①まずはリセットしましょう。
重たくなる理由は、重たくなった何かと「つながってしまった」ためです。
その「何かとの関係」を切断するのです。
まず可能ならば、その場所を離れましょう。
そして違うことを考えましょう。
好きな音楽を聞いてもいですし、好きな言葉を思い出して頭の中で唱えても良いです。
文字を読むことも効果があります。飲んだり食べたりすることも効果があります。
(自分なりの方法を身に着けていきましょう。)
②自分を尊重する。(ポジティブな気持でいる)
自分と他人を比較した時に、HSP傾向の人は「人を尊重する」傾向があります。
(無意識のような気がします。無意識に「外からくる情報」を優先するのです。)
そして疲れてしまいます。
ですから「自分」と「他人」を天秤にかけた時、「自分を選ぶ」のです。(意識的にです)
「自分を大事にする」のです。(ポジティブな気持ちです)
「自分を大事」にすると、外からくるものを「手放す」ことができます。
(心の中で、何度も繰り返してみてください。)
自分は愛されている。自分は大切な存在である。そのことを感じて下さい。
聖書の言葉です。イザヤ(旧約聖書)43:4
「わたしの目には、あなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している。」
(※わたしの目:あなたを造られた創造主のまなざし)
自分を尊重できないと、心が低くネガティブになり、まるでゴミ箱か排水溝のように、悪いものがあなたの心にどんどんとやって来てしまいます。
自分を低い位置に置くことは、危険です。
愛されていることを実感し、自分は価値ある存在だと実感していくと、自分を高い位置(高慢という意味ではなく、安全な位置)に置くことができるのです。
泥水は高い位置に、逆流することはありません。
③自分を守る方法を身に着ける。
最後に「自分の特性を知る」こと「断ち切る方法を身に着ける」こと、を考えていきます。
自分の特性を知ることは大切です。
ここまで、読んでかられる中で、質問者さんはきっと「少し心が整理」されたと思うのです。そして「自分の心に焦点を当てておられる」と思うのです。
焦点が「自分の特性」に当たりますと、一時的でも「外からの刺激を断ち切る」ことができます。
そのため、HSP関係の文章を読んだり、自分で日記を書いたり読み返したりすることも効果があります。(自分のことを書く日記は、非常に役に立ちます。思い付きメモでも良いのです。)
「自分に焦点」を当てることが大切です。
時間があれば、好きな趣味に没頭することも「自分に焦点を当てる」方法になります。その時は既に、他のものを断ち切っていることでしょう。
クリスチャンであれば、祈りによっても断ち切ることができるのです。
詩編(旧約聖書) 118:12
「彼らは蜂のように、私を取り囲んだ。しかし、彼らはいばらの火のように消された。確かに私は【主】の御名によって、彼らを断ち切ろう。」
まとめです。
①ますはリセットしましよう。
②自分を尊重する方法を見つけ、
③自分を守る方法(断ち切る方法)を身に着けていく。
生まれ持った特性(気質)であるならば、一生の付き合いをしなければなりません。
「スキル」を身に着けていきましょう。
そうすれば、「楽な感覚」で生きていくことが、少しずつですが、できていくようになります。
祝福をお祈りしています。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
もし気に入って頂けたら、たくさんの方に読んで頂くために、クリックの御協力をして頂けると幸いです。(一日一回カウントされます)
読者登録をして下されば、新しい記事を自動的に知らせてもらえます。(無料ですが、はてなブログの登録が必要です。)
もう一つ別のブログランキングです。(こちらもクリックして頂くと助かります。一日一回カウントされます)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑
こちらをクリックすると記事一覧を見られます。