2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧
以前、「育休明けで、自分のポジションがなくなり、職場で居心地が悪いです」でアドバイスを頂いた者です。先日は、ありがとうございました。 お励ましを頂いて、前向きに、同じ部署でコツコツと仕事をする中で、状況が劇的に好転していきました。 以前ご相…
しばらくコラムが続いていますが、今回もコラムとなります。 アメリカの選挙結果の一連の状況を見て、考えさせられていることがあります。 それは、「正しいことをしようとしている人が、萎縮させられているのではないか」ということです。 事実に基づいた冷…
今回は、勝利することについて考えていきたいと思います。 冒頭の絵画は、「デラウェア川を渡るワシントン」、1776年12月26日のアメリカ独立戦争の「トレントンの戦い」、アメリカ大陸軍とイギリス軍の戦いの劇的な勝利を題材にした、エマニュエル・ロイツェ…
いつもブログを読んで下さりありがとうございます。 今回のブログは、「人の知識」と「心(感情)」について考えていきます。 しばらくお付き合い下さい。 最近しみじみ思うことは、「知っている信仰(知識)」と「自分のものにしていること(感情)」は違う…
新型コロナの影響で、再び非常事態宣言がいくつかの都府県で発令されました。 医療崩壊が叫ばれる中、政府は十分な対応ができずにいます。 政府は、コロナを第2類から第5類への変更を検討しているようですが、様々な事情もあり、実現へとは至っていません…
聖書に「いつも喜んでいなさい。」とありますが、苦しい時に喜ぶことは難しいのではないでしょうか。喜べない時に喜ぶのは、偽善のように思えるのですが…。 ご質問をありがとうございます。 誠実なご意見だと思います。 喜べない時に、「喜ぶように」と勧め…
世界情勢、特にアメリカ情勢が慌ただしくなっています。 混乱があっても最終的には、正義と平和的解決を願いますが、悪に対しては、しっかりとした視点を持たなければならないと思わされます。 今回は「悪を悪として認識すること」というテーマで考えていき…
今回は、「感謝すること」を取り上げたいと思います。 皆さんの身近な人が、「あなたの為」に、流し場の食器を洗ってくれたとします。 しかし、ゴミが残っていました。 その時「あなたの心」は、どう「感じる」でしょうか。 (「あなたの心」は、自然にどう動…
今回は、「大義の大切さ」に焦点を当てて考えていきます。 そして「大義を果たす」者が、歴史をつくること。 しかし邪悪な存在は、人々を失望させ、諦めさせ、「悪のなすがままに」させようとすること。 そのため「諦めてはいけない」ということを強調したい…
年の初めです。 仕事始めで仲間と再会し、「明けましておめでとうございます」と言い合った方も、多くおられると思います。 数日の休み明けにもかかわらず、再会はどこか懐かしい感じがします。。。 通常業務に入る前の、新鮮な感覚です。 そして、忙しさの…
明けましておめでとうございます 昨年よりブログを始めましたが、多くの方が読んで下さり、応援して下さりありがとうございました。仕事の関係で不定期にアップしていましたが、アップしない日にも、定期的に読んで下さる方もおられ、大変励まされていました…