今回は、勝利することについて考えていきたいと思います。 冒頭の絵画は、「デラウェア川を渡るワシントン」、1776年12月26日のアメリカ独立戦争の「トレントンの戦い」、アメリカ大陸軍とイギリス軍の戦いの劇的な勝利を題材にした、エマニュエル・ロイツェ…
いつもブログを読んで下さりありがとうございます。 今回のブログは、「人の知識」と「心(感情)」について考えていきます。 しばらくお付き合い下さい。 最近しみじみ思うことは、「知っている信仰(知識)」と「自分のものにしていること(感情)」は違う…
新型コロナの影響で、再び非常事態宣言がいくつかの都府県で発令されました。 医療崩壊が叫ばれる中、政府は十分な対応ができずにいます。 政府は、コロナを第2類から第5類への変更を検討しているようですが、様々な事情もあり、実現へとは至っていません…
聖書に「いつも喜んでいなさい。」とありますが、苦しい時に喜ぶことは難しいのではないでしょうか。喜べない時に喜ぶのは、偽善のように思えるのですが…。 ご質問をありがとうございます。 誠実なご意見だと思います。 喜べない時に、「喜ぶように」と勧め…
世界情勢、特にアメリカ情勢が慌ただしくなっています。 混乱があっても最終的には、正義と平和的解決を願いますが、悪に対しては、しっかりとした視点を持たなければならないと思わされます。 今回は「悪を悪として認識すること」というテーマで考えていき…
今回は、「感謝すること」を取り上げたいと思います。 皆さんの身近な人が、「あなたの為」に、流し場の食器を洗ってくれたとします。 しかし、ゴミが残っていました。 その時「あなたの心」は、どう「感じる」でしょうか。 (「あなたの心」は、自然にどう動…
今回は、「大義の大切さ」に焦点を当てて考えていきます。 そして「大義を果たす」者が、歴史をつくること。 しかし邪悪な存在は、人々を失望させ、諦めさせ、「悪のなすがままに」させようとすること。 そのため「諦めてはいけない」ということを強調したい…
年の初めです。 仕事始めで仲間と再会し、「明けましておめでとうございます」と言い合った方も、多くおられると思います。 数日の休み明けにもかかわらず、再会はどこか懐かしい感じがします。。。 通常業務に入る前の、新鮮な感覚です。 そして、忙しさの…
明けましておめでとうございます 昨年よりブログを始めましたが、多くの方が読んで下さり、応援して下さりありがとうございました。仕事の関係で不定期にアップしていましたが、アップしない日にも、定期的に読んで下さる方もおられ、大変励まされていました…
今年もあと僅かで終わります。 このような区切りの時には、自分のことを振り返る良い機会です。 今日は、私が感じている「神様が共におられる感覚」をお話ししたいと思います。 20代の頃、(まだクリスチャンになる前です)、とても苦しいことを経験した時があ…
2020年は、激動の年となりました。(今回のコラムの内容は重たくなります) コロナによって、私たちの環境は一変しました。 春先からの買い占めによるマスクや他の物資不足、社会的距離や三密防止。 今まで経験したことがない状況下で、一時期多くの人々がパ…
クリスマスおめでとうございます。 コロナ禍にあっても、クリスマスは、喜びの日です。 (実際のクリスマスは、24日の日没後に始まります。教会暦では、日没から25日だからです。) 今晩(24日)は、ケーキを食べたり、特別な食事をする方もおられると思います。…
幼児教育の仕事をしている者です。最近入ってきた後輩が、すぐに落ち込むので困っています。年上の先輩と比較し、「自分はできない」と否定的になります。彼女に「経験が違うのだから、自分の目標を立てて、自分のペースでいったら」とアドバイスをしても、…
皆さんの近くに、「自分を被害者だ」と主張して、「遠慮なく人を攻撃する人」はいませんか。 通常は表に出さなくても、「自分の失敗」は、「すべて人のせい」で、「被害者になれ」ば、「何をしても許される」と思い込んでいる人はいませんか。 (被害者という…
【クリスマスにはどういう意味があるのですか。またクリスマスイブ(12月24日)、クリスマス(12月25日)はどういう違いがあるのですか。どうしてイエス・キリストの誕生を、世界中でお祝いするのでしょうか。不思議な気がします。】 ・・・・・・・・・・・…
今年は、コロナの影響で特別な年末を迎えようとしています。クリスマスと言っても、多人数で集まってお祝いすることも遠慮しないといけない状況下です。帰省も難しいかもしれません。 通常ですと、心がウキウキする街中のイルミネーションも、なぜか逆に寂し…
職場に影響力のある人が2人います。2人は現在、部署が違いますが、お互い自己主張が強く、譲りません。2人はそれぞれでは良い人なのですが、相性が悪いのか過去に何度かぶつかったことがありました。今は距離があるので、問題がないのですが、将来的に揉めご…
いつも読んで下さり、ありがとうございます。 最近、コラムが多いですが、今回もしばらくお付き合い下さい。 今回、「神様に守られている感覚」について書いていきたいと思います。 皆さんもきっとあるのではないでしょうか。 「ヒヤリハット」の体験です。 …
いつも応援して下さり、ありがとうございます。 55歳の誕生日を迎えました。 妻がケーキを買ってきてくれ、ささやかな楽しい時間を持つことができました。 もう人生の半分は過ぎてしまったのだろうな、と思うと、感慨深いものがあります。 これからの人生を…
「50代の男性です。持病を持っています。コロナの第3波となり、連日の感染者と重篤者数を見ていると、不安でたまりません。すべてが消極的になっています。どう考えたら良いのでしょうか。」 ご質問をありがとうございました。 今は、コロナの感染者数も激増…
「先日は、質問に答えてくださってありがとうございました。私のことを繊細と言ってくださってうれしかったです。相変わらず、周りの大人を見て悲しくなることはありますが、何とかやっています。今日は困っていることを質問したいと思います。上手くいかな…
いつも御拝読をありがとうございます。連休で、数日更新できませんでしたが、今日はコラムを書かせて頂きます。しばらく御一緒にお付き合い頂ければ幸いです。 今回のテーマは、大切なものを守るため悪と戦う、です。 戦争に出かける場合、人は愛する家族を…
「急に『寂しさ』を感じる時があります。昔のことを思い出した時とか、今の生活を考えた時とか、何かの時に、定期的に「ふっと、寂しさ」を感じます。特に期待外れだった時とか、思い通りにならなかった時に感じることが多いです。理屈では「そこまで寂しさ…
「販売系の職場です。職場は明るくて楽しいのですが、一人とてもわがままな人がいます。人の話を聞かず、いつも自己主張ばかりをしています。今まで周りがそれとなくサポートしていたので、上手くいっていたのですが、最近その人が明らかなミスをしました。…
いつもご拝読ありがとうございます。 今回は、コラムを書かせていただきます。 実は、今書いている別の質問の答えが、難航しており、しばし筆を止めて、思い巡らしています。 いつも書き始めると、どうしても長くなってしまいますが、今回のコラムは、短め(…
50代の主婦です。遠隔地のため、久しぶりに母の老人入居施設を訪問しました。いつもは近くに住む姉が、母の世話をしています。母から「お金が必要だから通帳からお金をおろしてきて欲しい」と頼まれました。通帳を何げなく見ると、不定期に数万ずつのお金が…
28歳の男性です。会社では総務に勤務しています。コロナの影響で会社の実績は良くありません。食品関係なのでつぶれることはないとは思いますが、給料も下がり、先が見通せません。未来に希望が持てない状況です。どんなふうに考えたら良いでしょうか。 ご質…
「キリスト教会に通っている者です。時々夜中に目が覚めて、死にたくなる程、恐れや寂しさを感じることがあります。理屈ではよく分かりません。「心の闇」のことを考えると、怖くて足がすくみそうです。どうしてこんな気持ちになるのでしょうか。そして、ど…
「30代男性です。職場の同僚で、何かにつけて反発してくる人がいます。その原因のの一つは、私が失敗をしてその人に迷惑をかけたことだと思いますが、それ以降嫌われたようで、何かにつけて刺がある対応をしてくるのです。同じ職場でもありますし、何とか…
「クリスチャンの親しい友人がいます。私自身はキリスト教徒ではないのですが、その友人とは、長く関係が続いています。先日彼女から、「神様の愛を知って人生が変わった」と言われました。彼女とは宗教的な話はほとんどしませんので、敢えて質問はしなかっ…